SSブログ

メラピーク(6654M) アマラプチャ・ラ(5845M)を目指して [メラピーク]

プロローグ
10月末からメラピークを目指しアマラプチャ・ラからチュクン経由で下山する予定にしている。いわゆるヒマラヤでのトレッキングとしては究極のコースと言われている。まさにクライミングの一歩手前という感じなのだろうか。
経験値の最高標高は5600M程度なので、肉体的な難易度は一気に高くなる。何度もお世話になっているガイドからの説明では技術的には難しくないので、ビスターレで上がれば大丈夫とは言われているのだが、不安は拭えない。
さらに欲張ってアマラプチャ・ラ経由でのルートにしたのでなおさらだ。アマラプチャ・ラまではさほどではないらしいが、越えてからはザイルワークでの下山になる。
今回、アラウンドにした理由がある。2014年マカルーからシェルパニ・コル経由でアマラプチャ・ラ、チュクンを計画したが、マカルー・ハイキャンプで天候悪化のリスクを回避するために退却せざるを得なかった無念さが残っているからだ。
このトレイルでは北方にエベレストを中心に右手にはローチェ、マカルー、運が良ければカンチェンジュンガ、そして左手にはチョーオーユー、マナスルを眺望できる素晴らしい景観だそうだ。
下記のマップは残念ながらメラピークまでだが、私の目指すのはメラピークHCからアマラプチャ・ラを目指して北に向かい、チュクンからディンボジェでエベレスト街道に合流してルクラに下りる予定にしている。
mera001c_1.jpg
Day Date Itinerary High Altitude Time
1 10月26日 KTM Arrival by TG 1335m  
2 27 Kathmandu for Preparation  1335m.  
3 28 7:45KTMLukla 45フライト(2700m)  2700m  
4 29 lukla Thukding 2900m 4hrs
5 30 ThukdingKharkiteng 3600m. 5 –6  hrs.
6 31 カルカティング ザットラ(4610m)→トゥーリーカルカ(3600m 4300m.. 6 – 7hrs.
7 1st Nov トゥーリーカルカKothe(3500m) 3500m. 5 - 6 hrs.
8 2nd Nov コティーThangna4385m)まで  4385m. 4 -5 hrs
9 3rd Nov Rest Day タンナッグリー(4700m)まで登って高度順応    
10 4th  Nov Thangna Khare5099M 5099 4-5hrs
11 5th Nov Rest day ロープ クライミングトレーニング    
12 6th Nov KhareMera Base Camp5315m Training 5315m. 3-4 hrs.
13 7th Nov Rest day    
14 8th Nov Mera BCHC5800m)エベレスト、ローチェ、マカルー、カンチェンジュンガ8000m超の眺望が可能 5800m.  4 -5hrs.
15 9th Nov HCMerapeak6654m)→BC4350m)あるいはKhongma dingma4800m 5315m./ 7 - 8 hrs.
16 10-Nov Hongu Pokhari5214m 5214m 5 -6 hrs.
17 11-Nov Amphui Lapcha BC5484m 5484m 4-5hrs.
18 12-Nov Amphu Lapcha5839mpassChhukhun(4730m) 3700m. 7  – 8 hrs.
19 13-Nov Pangboche3930m 3930m. 5- 7hrs.
20 14-Nov Namche bazaar3440m)    5-6hrs
21 15-Nov Phakding2610m    5hrs
22 16-Nov PhakdingLukla2840m 2700m 3-4hrs
23~26 17-Nov 8:30 AM Lukla KTM fly back  1335m  45min
27 22-Nov BKKHND    

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。