SSブログ

マナスルそしてティリチョ・レイク プロローグ [マナスル・ティリチョレイク]

マナスル・ティリチョレイクへ

昨年は大震災とインド国境封鎖による混乱で予定したApiを断念してロールワリンに計画変更した経緯もあるので、今年はApiを考えていたが、マナスル・アラウンドに変更することにした。マナスルは2004年アンナプルナ・アラウンドの際にあの稜線を越せばと想像の世界だった。今回はそのマナスルを眼前に迫る眺望を目指すことにした。今冬(11月)はマナスルを周回してマナンからティリチョ・レイク経由してメソカント・パスを越えてジョムソンに至るルートだ。

すでにタイ航空のブッキングも終えて現地との詰めも終わった。11月6日出発でほとんどまるまる一ヶ月間の行程になる。アッパードルパと並ぶ長丁場になりそうだ。

マナスル・アラウンドはエベレストやアンナプルナに比べればトレッカーは少ないルートだ。 マナスルは日本人登山家今西が初登頂したピークで有名なピークだから日本人には馴染みのある山だ。標高8,163Mで第8番目の高峰で、サンスクリット語で精霊の山を意味するとのこと。

近年、ネパールの山岳地帯の開発はスピードアップしている。自動車道の整備が進み、トレッキングに要する日時は短縮できるようになったが、折角の自然豊かなトレイルが少なくなっていくのは寂しい。

マナスルもその例に漏れず自動車で入れる先が奥になっている。 ちょっと古いガイドブックを見るとトリスリ・バザールがスタート地点になっているが、現在はソティコーラまで入れる。4日分が省略されるわけだ。マナスルは長丁場なので助かるのは言うまでもない。マナスルの西側にあるアンナプルナ・アラウンドでは私が行った2004年ではベシサハールがスタート地点だったが、今ではジープを使えばマナンまで行けるらしい。そしてジョムソンからはポカラまで飛行機を使わなければベニまでのトレッキングが楽しめたのに、今ではバスが行き交っている。便利さを求めると豊かな自然とのふれあいがなくなって寂しい気もする。そして日本の新幹線と同様に道路の開通は地域事情を激変させて、以前なら重要な交易地、宿場であった集落が衰退していっている。

今回の計画ではマナスルを回周するだけでなく、ダラパニから下山せずに、アンナプルナ・アラウンドで歩いたマナンに向かう。そこでその時のトレイルから左手に分かれてティリチョ・レイクを経由しメソカント・パスを越えてジョムソンに至るルートにした。マナンからジョムソンのルートはトロン・パス経由で下るのが一般的で私がはじめて5000Mを超えた経験を思い出す。昨年だったか、トロン・パスは季節外れの大雪で多くのトレッカーが死亡したのが話題になった。メソカント・パスはトロン・パスより雪が多く難易度が高いらしい。マナスルからの帰路通るラルキャ・ラも雪渓道を歩くことになる。その2つが今回の行程の山場か。

日本での異常気象が世界的にも現れている現象ならば、ヒマラヤにも季節変動の影響が及んでいるのだろうか、気になるところ。半年先のことだからなんとも言えないが、ヒマラヤでは一番安定している11月なので、平穏で楽しいトレッキングになることを祈っている。 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。