SSブログ

オリンピック入賞者のコメント [思いのまま]

あと数日でオリンピックも閉幕になる。メダルの数がどうのこうのという視点はそんなこととは言いながらもついつい気になってしまう。

期待されていた柔道が全く不甲斐ない結果になったのと、水泳とかそれほど期待されていたとは思われなかったアーチェリーとかフェンシング競技で入賞という結果を見て対照的な印象を感じる。

柔道は国技でもあり、日本発祥のオリンピック競技であるという宿命とプライドが重圧となっていたのだろう。その上に国際化が遅れてしまったのが敗因と思われる。詳細は分からないが古くさい伝統と非科学的練習、そして根性論が優先しているのでは。競技後のコメントを聞いていても自責の念を語るものばかり。

それに比べて他の競技では精一杯実力を出し切ったという発言に加えて仲間意識とそのバックにあるサポート部隊そして応援する日本に対して感謝の気持ちを語り、自分だけで勝ったのではないという発言は印象的だ。このコメントは外国人には大変奇異に写ったようだ。まるで協会が想定問答集で教育しているのではと疑いたくもなるが。

とはいえ、それが仲間という支えを意識することで実力を発揮させていたのかもしれないし、発言の一言一言に不自然さが無かったのも事実。男子水泳のリレーで「北島を手ぶらで帰せない」ということに象徴的に現れていた。

日本人の意識には希薄化されたとは言え、まだ良い意味でのムラ意識が残っていて、それは今日の日本を築き上げてきた要因でもあったのだろう。ただ、目標が明確な途上国であった日本では強みだったのだが、目標を自力で構築しなければならない成熟社会になった日本では「出る杭」が必要だ。マジョリティーには現在があるが、未来の啓示はない。それはマイノリティーのなかにある。マイノリティーは「出る杭」になるはずだ。それを謙虚に受け入れ許容する社会形成が必要な時代になっている。

ムラとしての運命共同体意識と個性の尊重はしばしばコンフリクトしてしまうが、この葛藤を乗り越えられるかどうかがこれからの日本が世界に貢献していけるかどうかの課題だろう。欧米社会を賛美する多くの日本の教養人も多いが、欧米の個人主義過剰の文化には問題がある。米国に象徴される思い上がり社会は世界平和を脅かし続けているからだ。米国のあとは中国がその後塵を追っているように思える。どうも21世紀は戦争の世紀と云われた20世紀よりも恐ろしい世紀になりかねない。

日本が世界に経済力ではなく、文化、哲学の世界でリーダーとして活躍することで21世紀の世界が平和裡に終えることを願いたい。これからの社会を担っていく若者が単なる内向きでの日本大好きだけではなく、世界に向けてオピニオンを発し、尊敬される日本人になって欲しい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ヤンバルクイナ知床 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。